■ 2011.01.15 【一人凸トレイル】 京北コース@黒尾山 vol.2
栗尾峠からゆっくり下ってきた。
まずは花園大学グランド近くにある出口橋。
ここがY3です。
ここから下熊田へ向かいます。
一人で走っているとすごく寂しい!と思うのは出発前だけかもね。
仲間と走る楽しみと一人で走る楽しみは少し違ってるのかな。
Y4→Y5と予定のコースをどんどん進んでいきます。が。。。。。。
熊田橋の65番から66番と進んでいくつもりが
気がつくと熊田川から明石川に変わっていて・・・
熊田橋まで戻ってきた^^;
ここからやっとアスファルトとお別れ。
いきなりこんな感じになった。
でも一人先客がいるようだ。
これは後から気がついたが結局、この足跡の後をずーっと歩く事になった。
しかも山の中ではこれが目印^^
ここを左にどんどん登っていく感じ。
氷柱。
べちゃべちゃ。。。
でもやっとオフロード!!
ここから雪がかなり深くなってきたので
ズボンもゴアテックス仕様にして完全防水だ。
今回は右の柏原方面へ。
黒尾林道→城山方面もいずれは行きたいです。
ここから担ぎが始まりました。
入り口から倒木。
只今の高度330m。
GPSとの誤差は2m。
でも毎回誤差がいろいろです。
雪の後なのか倒木が一杯でした。
越えるのがけっこう大変な箇所もあったが何とかクリア^^
この先で鹿を発見^^
これを上りきると見晴らしがいい箇所に出れます。
そこでカップラーメンタイム!の予定でしたが
時間的に断念(T_T)
ここでのんびり食べていると降りられないかもしれないのであきらめた。
はじめて来るところなのでしかたないか^^;
寒い〜時間があってもここで食べるのは風がきつ過ぎたかも。
気持ちいいところでした。
景色も最高やしなんとも雪がいい味出してますね。
画像をクリックすると大きい画像になります。
さぁ〜後は下るのみです。
前へ
>>
次へ
カテゴリー別の時はこちらから
前へ
>>
次へ
HOME
BLOG
MOC
修理屋
BBS
独り言
家族遊び
MOC凸トレイル
一人凸トレイル
MOC凸トライアル
登山・キャンプ
ポタリング
自転車
[PR]
RMT